4921件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-15 12月15日-06号

次に、議案第164号 令和4年度郡山国民健康保険特別会計補正予算(第3号)から議案第169号 令和4年度郡山市県中都市計画大町土地区画整理事業特別会計補正予算(第2号)中当委員会付託分までの議案6件、議案第171号 令和4年度郡山総合地方卸売市場特別会計補正予算(第3号)中当委員会付託分議案第172号 令和4年度郡山熱海温泉事業特別会計補正予算(第2号)、議案第177号 郡山行政手続等における

二本松市議会 2022-12-14 12月14日-04号

本市では10月17日時点で、国民健康保険の被保険者で1,540人、後期高齢者医療制度の被保険者で693人となっておりますが、これ以外の保険加入者の分については把握できておりません。 また、専用のカードリーダーを設置し、マイナンバーカードの保険証利用が可能な医療機関につきましては、11月17日時点で、全国で8万3,579件、福島県で1,164件、本市では37件となっております。 

平田村議会 2022-12-13 12月13日-02号

議員報酬期末手当及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第8 議案第58号 平田地方活力向上地域における固定資産税課税免除及び不均一課税に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第9 議案第59号 平田過疎地域持続的発展計画を変更することについて日程第10 議案第60号 令和4年度平田一般会計補正予算(第7号)日程第11 議案第61号 令和4年度平田国民健康保険特別会計補正予算

本宮市議会 2022-12-12 12月12日-05号

次に、議案第110号 令和4年度本宮国民健康保険特別会計補正予算(第4号)につきましては、議案第107号で提案をいたしました県の人事委員会の勧告に基づく条例改正により、職員等人件費について補正を行うものであります。 事業勘定では、歳入歳出予算のそれぞれに29万1,000円を追加し、直診勘定では、歳入歳出予算のそれぞれに23万8,000円を追加するものであります。 

塙町議会 2022-12-12 12月12日-03号

一部を改正する法律の施行に伴う関係条例整備に関する条例制定について日程第5 議案第48号 議会議員議員報酬期末手当及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第6 議案第49号 町長等給与に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第7 議案第50号 職員給与に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第8 議案第51号 東日本大震災による被災者に対する国民健康保険税等

塙町議会 2022-12-09 12月09日-02号

岩手県の葛巻町、国民健康保険葛巻病院RC造病院地上4階建て、延べ床面積5,961.87平方メートル。発注者岩手県田野畑村の道の駅、木造、地下RC造延べ床面積1,143平米。 そのほか、東日本大震災災害公営住宅を、発注者は、岩手県だったり、UR都市機構などの発注を累計1,052戸の住宅施工を請け負って、岩手県内ナンバーワンということでございます。 以上が主な施工実績であります。

郡山市議会 2022-12-09 12月09日-05号

現物給付の導入に当たりましては、1963年施行国民健康保険調整交付金等交付額の算定に関する省令におきまして、各自治体が実施する医療費助成事業給付方法償還払いから現物給付とする場合、国民健康保険国庫負担金調整交付金減額措置が毎年発生するとされており、本市国民健康保険特別会計に大きな影響が継続的に生じることが想定されます。 

平田村議会 2022-12-07 12月07日-01号

議員報酬期末手当及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第12 議案第58号 平田地方活力向上地域における固定資産税課税免除及び不均一課税に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第13 議案第59号 平田過疎地域持続的発展計画を変更することについて日程第14 議案第60号 令和4年度平田一般会計補正予算(第7号)日程第15 議案第61号 令和4年度平田国民健康保険特別会計補正予算

二本松市議会 2022-12-06 12月06日-01号

号 工事委託施行協定の変更について   第100号 損害賠償額決定について   第101号 二本松スカイピアあだたら温泉保養館指定管理者指定について   第102号 二本松スカイピアあだたらアクティブパークの指定管理者指定について   第103号 二本松城山市民プール指定管理者指定について   第104号 令和4年度二本松一般会計補正予算   第105号 令和4年度二本松国民健康保険特別会計補正予算

本宮市議会 2022-12-01 12月01日-01号

続きまして、議案第102号 令和4年度本宮国民健康保険特別会計補正予算(第3号)。 本議案につきましては、直営診療施設勘定における医療用消耗品費など、今後の執行状況を見込み、歳入歳出予算について所要の補正を行うものであります。 歳出につきましては、エネルギー価格の高騰による電気料及び灯油代、さらには、医療用消耗品に不足が見込まれるため、それぞれにおいて補正増をするものであります。 

郡山市議会 2022-11-30 11月30日-01号

 日程第2 会期の決定      (委員長報告から採決まで) 日程第3 諸般報告 日程第4 郡山市産米の消費拡大に向けた特別委員会付託案件      (委員長報告から採決まで) 日程第5 議会案第4号 郡山市産米の消費拡大の推進に関する条例      (提案理由説明から採決まで) 日程第6 議案第163号 令和4年度郡山一般会計補正予算(第9号)      議案第164号 令和4年度郡山国民健康保険特別会計補正予算

塙町議会 2022-11-16 12月08日-01号

次に、議案第51号 東日本大震災による被災者に対する国民健康保険税等減免に関する条例の一部を改正する条例制定についてであります。 本案は、東日本大震災による被災者に対する国民健康保険税等減免に係る財政支援令和4年度まで延長されたことに伴い、関連部分改正を行うものであります。また、令和5年3月31日をもって本条例を廃止する規定を新設するものであります。 

会津若松市議会 2022-09-26 09月26日-委員長報告・質疑・討論・採決-06号

次に、議案第51号 令和4年度会津若松国民健康保険特別会計補正予算(第1号)、同第52号 令和4年度会津若松観光施設事業特別会計補正予算(第1号)、同第53号 令和4年度会津若松地方卸売市場事業特別会計補正予算(第1号)、同第54号 令和4年度会津若松扇町土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)、同第55号 令和4年度会津若松介護保険特別会計補正予算(第1号)、同第56号 令和4年度会津若松市三本松地区宅地整備事業特別会計補正予算

郡山市議会 2022-09-22 09月22日-06号

次に、議案第100号 令和4年度郡山国民健康保険特別会計補正予算(第2号)、議案第101号 令和4年度郡山後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)、議案第106号 令和4年度郡山熱海温泉事業特別会計補正予算(第1号)、議案第108号 令和4年度郡山市多田野財産特別会計補正予算(第1号)から議案第117号 令和4年度郡山後田財産特別会計補正予算(第1号)までの議案10件、以上の議案13件について

矢祭町議会 2022-09-16 09月16日-04号

令和 4年  9月 定例会(第5回)          令和4年第5回矢祭町議会定例会会議録議事日程(第4号)                    令和4年9月16日(金)午前10時開議    議会関係諸般報告日程第1 決算特別委員会委員長報告日程第2 認定第1号 令和3年度矢祭一般会計歳入歳出決算認定について日程第3 認定第2号 令和3年度矢祭国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について日程

郡山市議会 2022-09-15 09月15日-05号

(第7号)から      議案第128号 令和4年度郡山一般会計補正予算(第8号)まで      (委員会付託) 日程第5 請願第42号 「国の『被災児童生徒就学支援等事業』の継続と、被災児童生徒の十分な就学支援を求める意見書」の提出を求める請願書      (委員会付託) 日程第6 議案第129号 令和3年度郡山一般会計歳入歳出決算認定について      議案第130号 令和3年度郡山国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定

塙町議会 2022-09-14 09月14日-04号

34号 塙町地方活力向上地域における固定資産税課税免除及び不均一課税に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第2 議案第35号 塙町高齢者等共同住宅設置条例の一部を改正する条例制定について日程第3 議案第36号 塙町上水道事業設置等に関する条例の一部を改正する条例制定について日程第4 議案第37号 令和4年度塙町一般会計補正予算(第3号)日程第5 議案第38号 令和4年度塙町国民健康保険特別会計補正予算

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

その中で、昨年度から実施している糖尿病治療中断者医療機関への受診勧奨抽出基準としましては、全ての国民健康保険保険者の中から特定健康診査の検査結果が良好な方やがんなどの治療が既に行われている方を除き、過去3年間において糖尿病受診歴があり、直近6か月、糖尿病治療が確認できない方に受診勧奨を行うこととしております。